By
Er. KAUSHAL KISHORE
Materials Engineer, Roorkee
NEED FOR CURING
養生の必要性は、セメントの水和が水で満たされた毛細管でのみ起こりうるという事実から生じました。 そのため、毛細管からの蒸発による水分の損失を防がなければならない。 コンクリート打設直後の水分の蒸発は、周囲の空気の温度、相対湿度、コンクリート面上の風速に依存する。 コンクリートは,その性質上,養生が欠かせません. コンクリートの強度や耐久性は、適切な養生を施して初めて十分に発揮されます。 打設時のコンクリート中の練り水量は、通常、水和に必要な量&よりも多く、養生のために保持しなければならない。 しかし、蒸発による過度の水分の損失により、保持水量が所望の特性を発現するのに必要な量以下になることがある。
CURING METHOD
満足な含水率を維持する方法として、次の2つがある。 (1) 池、スプレー、スチーム、または麻布や綿のマット、敷物、土、砂、おがくず、わらなどの飽和被覆材を通して継続的または頻繁に水をかけること。 (2)打設したばかりのコンクリートに膜形成養生剤を塗布して、コンクリートからの水の過度の損失を防ぐこと。
WATER CURING コンクリートより11℃以上温度の低い水による養生は、最も効率のよい養生方法の一つである。 コンクリートの打設後、できるだけ早く養生を開始する必要があります。 養生が遅れると、練り水が蒸発し、早期に乾燥するため、コンクリートの収縮やひび割れの原因となる。 しかし、実際には、工事現場によっては養生のための飲料水を常時供給できない場合や、不便で拡張性のある場合もあります。
CONCRETE CURING COMPOUNDS
コンクリート養生剤は、ワックス、天然樹脂、合成樹脂、常温で高揮発性の溶剤から構成されています。 フレッシュなコンクリート表面に塗布すると、まもなく保湿膜を形成する。 白色や灰色の顔料は、熱反射性を持たせるためや、検査用に構造物上でコンパウンドが見えるようにするために配合されることが多い。 硬化性コンパウンドは、コンクリート、塗料、タイルなど、接着が必要な面に使用するべきではありません。ただし、次の施工の前に膜を十分に除去できること、または膜が後の施工の下地として十分に機能することが実証された場合は除きます。 通常、被覆率は0.20~0.25m2/リットルの範囲です。 硬化性コンパウンドは、通常約0.5~0.7MPaの圧力でハンドスプレーまたは動力噴霧器によって互いに直角に2回に分けて塗布することができます。
コンクリート表面に最大限の効果を発揮させるためには、仕上げ後、表面の自由水がなくなり、水が見えなくなったらすぐに塗布しなければなりませんが、液状の硬化コンパウンドがコンクリートに吸収されてしまうほど遅くならないようにします。
用途
養生コンパウンドは、湿式養生ができない場合に有利に使用できる。 日光、強風、その他の環境に直接さらされる広い面積のコンクリートに非常に適しています。
- コンクリート舗装、空港滑走路、橋梁デッキ、工業床
- 運河ライニング、ダム、その他の灌漑関連構造
- スポーツアリーナ、アイスリング
- プレキャストコンクリート部材
- 屋根スラブ、柱、はり
- 煙突、冷却塔およびその他の高い構造物の養生に使用できる。
硬化コンパウンドの試験
硬化コンパウンドは、ASTMに従って、次の試験を行う必要がある:
a) 水保持性-試験は試験方法C 156に従って行う必要がある。
b) 反射率-試験方法 E 97 に従って、白色顔料コンパウンドの昼光反射率を測定する。
e)不揮発分-試験方法D1644方法4に従って試験する。
実験的調査
15cmサイズの立方体をw/cが0.6, 0.5, 0.4のコンクリートから打ち、各w/c比9個の立法体を作成した。 打設後は、現地の建設現場と同じように、キューブを屋外に放置した。 表面の光沢がなくなったキューブから、各W/C比のキューブをランダムに3個選び、硬化剤を塗布した。
24 時間後、27 個のキューブをすべて脱型し、各 W/C 比のキューブ 3 個を屋外に保管した。 他の3個のキューブも同じ場所に保管されたが、濡れたガニーバッグで覆われていた。 濡らした袋に水をかけて7日間養生した。 その後、養生を中止した。 硬化剤を塗布することが確認されたキューブも、同じ場所に保管した。
すべてのキューブは27日間同じ場所に放置されました。 その後、硬化剤を塗布したキューブ面をお湯で洗浄した。 その後、すべてのキューブを清浄な水に24時間浸し、飽和表面乾燥状態で試験を行った。 この間、雨は降っていない。 日中の気温は34℃から39℃、夜間の気温は20℃から27℃であった。 試験結果は表-2に示すとおりである。 コンクリート養生材は,穴あきや破損がなければ,コンクリートからの水分の蒸発を効果的に防止するが,自己乾燥によって失われた水分を補給するための水の侵入を許さない. ほとんどの建設現場では,湿式養生が断続的に行われているので,実際には,養生材の方が良い結果につながるかもしれない.
3.水養生が不便なところ、あるいは養生のための飲料水が得られないところでは、生コンクリート表面を養生用コンパウンドで密閉することが最良の養生方法です。
表-1: ASTM C-309 養生用コンパウンド仕様
S.No 試験内容
1. 保水量-減水量 72時間後(kg/m2) 2. 反射率 3. 乾燥時間 |
ASTM C-309による要件
0.55kg/m2を超えない ここに指定する試験をしたとき白色顔料系化合物は、以下のものを示すものとする: (a)白色顔料系化合物は、次のものを示す。 酸化マグネシウムの60%以上の昼光反射率 4時間以上 |
表-2:立方体の平均圧縮強度
Sl.
No. |
硬化条件 |
W/C ratio | OPC 43 Grade Kg/m3 | 28- |
Curved condition of curing |
W/C ratio | OPC 43 Grade Kg/m3日圧縮強度 N/mm2 | |
大気中 | ||||||||
湿気硬化型 | ||||||||
硬化剤(ロフキュアWB2) | ||||||||
空気中 | ||||||||
湿式硬化 | ||||||||
硬化剤(ロフキュアWB2) | ||||||||
空気中 | ||||||||
湿式硬化 | 硬化剤(ロフキュアWB2) |
1.バート、J.C, コンクリートの養生-態度、習慣、知識の評価。 CIRIA Rep. 43, 1981, 31, pp.
2.R. Shalon and D. Ravina, Studies in concreting in hot countries RILEM Int. Symp. 3.ASTM C-156, Standard Test Method for water retention by concrete curing materials.
4.ASTM C-309, Standard specification for liquid membrane-forming compound for curing concrete.
3.ASTM C-156, Standard Test Method for water retention by concrete curing materials.
4.ASTM C-309、コンクリート養生用液体膜形成コンパウンドの標準仕様.5.Kishore Kaushal – Seminar on Construction Admixtures, School of Building Science & Technology, Ahmedabad, December 17, 1994, pp.110-112.
We at engineeringcivil.com are thank you to Er. Kaushal Kishore氏によるコンクリート硬化コンパウンドに関する論文の投稿に感謝します。 この論文は、土木技術者仲間に大いに役立ち、コンクリートの硬化に関する様々な問題から生じる多くの疑問に答えてくれることでしょう。