伝送路の導体は、その間にコンデンサを構成しています。 送電線の導体はコンデンサの平行板として働き、その間の空気はちょうど誘電体媒体のようなものです。 線路の静電容量は、導体間の誘導電流を生じさせます。 それは導体の長さに依存します。

ラインの静電容量は、伝送線路の長さに比例しています。 その影響は,短い(長さが80km以下)低電圧送電線の性能には無視できるほどです。 高電圧で長い線路の場合、最も重要なパラメータの1つとみなされる。

2線式線路の静電容量

伝送線路の静電容量はコンダクタンスとともに、シャントアドミタンスを形成している。 伝送線路のコンダクタンスは、導体表面での漏れによるものです。 半径rの2本の導体a、bからなる線路を考える。 導体間の距離をDとすると、下図のようになります。-

line-to-line-capacitance 導体 a と b の間の電位差は

capacitance-1 ここで、qa – 導体 a の電荷
qb – 導体 b の電荷
Vab – 導体 a と b の電位差
ε- 絶対誘電率

capacitance-2 ですから、以下のようになります。

capacitance-3これらの値を電圧の式に代入すると

capacitance-4 導体間の静電容量は

capacitance-5線間容量と呼ばれます。

二つの導体a、bが反対に帯電しており、それらの間の電位差がゼロであれば、各導体の電位は1/2 Vabで与えられる。

line-to-neutral-capacitances.各導体とゼロ電位の点n間の静電容量は

capacitance-6Capacitance Cnは中立または接地への容量

Capacitance Cabは二つの同じ容量a、bを直列したもので、静電容量と呼ばれる。 したがって、中性点までの静電容量は、導体間の静電容量の2倍、すなわち

capacitance-7 絶対誘電率εは

capacitance-8ここでεoは自由空間の誘電率、εrは媒体の相対誘電率で与えられる。

capacitance-13空気の場合

capacitance-10一導体と中性線の間の静電容量リアクタンス

対称三相線

以下に示す対称三相線に平衡系の電圧をかける

capacitance-three-phase-line 等角間隔の三相線の位相図が以下に示す通りである。phasor-diagram-three-phase-中性点に対する導体aの電圧を基準位相とすると

three-phase-capacitance-1 導体aとbの電位差は

three-phase-capacitance-2three-phase-capacitance-4 同様に導体aとcの電位差は

three-phase-capacitnace-3threephase-line-capacitance-5 (1) と (2) 式を加えて、(1)式が得られます。 が得られる

three-phase-line-capacitance-6も。

three-phase-line-capacitance-7(3)式と(4)式より

三相線静電容量-8

three-phase-capacitance-9three-phase-line-capacitance-10式より

three-phase-capacitance-11線対中性点容量

three-phase-capacitance-12-対称型三相線は二線式と同じ静電容量とすることができる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。