背景:運動負荷試験で10METS以上達成した患者の予後は、SPECT画像は有用であるか? 運動負荷10METS以上の患者において,心筋灌流画像(MPI)が運動負荷ECGストレス検査のみと比較して有用であるかは不明である。 この前向き研究の目的は、CADの検査前リスクが中程度の患者または既知のCAD患者において、ピーク運動心拍数に関係なく≧10METSを達成した場合の死亡率および非致死的心イベントを明らかにすることである。 著者らは以前、この患者コホートにおける有意な虚血の有病率は低いと報告している。
Methods: 10METS以上となった連続509例において,ベースラインの特徴,ECGストレス検査所見,定量ゲート式(99m)Tc-SPECT MPIによる灌流・機能結果を年齢予測最大心拍数85%以上達成で比較検討した。 全死亡,心臓疾患による死亡,非致死性心筋梗塞(MI),後期再灌流(MPI後4991週間未満)などのイベントを前向きに収集した。
の結果。 10METS以上を達成した509名のうち,463名(91%)で死亡率のフォローアップが得られた。 追跡不能となった患者は高齢で,タバコの使用率が高かった。 CAD危険因子,既知のCAD,MPI異常の有病率は,目標心拍数の85%に達しなかった68例で高かった。 MPIによる左室(LV)虚血率≧10%は、到達心拍数にかかわらず非常に低いままであった(0.6%(3/463))。 LVEF < 40%は6名(1.2%)であった。 死亡は12例(2.6%)で、うち1例は心臓に分類された(0.1%/年)。 他の11人の死亡は癌に関連したものであった。 さらに,非致死的なMIが3例(0.7%),晩期血行再建術が1例(0.2%)であった。 これらの患者のうち、MPIで虚血を認めたのは1例のみであった。 心事故患者で運動時ST低下や5%以上のLV虚血を認めたものはなかった。
結論 CADの中等度リスクまたは既知のCAD患者において,10METS以上を達成した場合,心拍数にかかわらず,≧10%のLV虚血の有病率が非常に低く,心臓死亡率,非致死性MI,晩期血行再建の割合が非常に低いことが示された。 心イベントは指標となるMPI検査の異常とは相関がなかった。 これらの結果は、運動負荷時に10METS以上の心拍数を達成した患者は、達成したピーク心拍数にかかわらず、中期の追跡調査において優れた予後を有することを示唆するものである。 この集団における標準的な運動負荷心電図検査に対するMPIの付加価値には疑問がある。