頭の大きさと形

頭囲は頭蓋内容積、したがって脳と脳脊髄液の容積の指標としても有用である。 あまり一般的ではないが、頭囲は脳外腔、硬膜下およびクモ膜下の大きさ、または頭蓋内血液量に大きく影響される。 頭皮の浮腫、点滴による皮下浸潤、頭蓋血腫なども明らかに影響を与える。 しかしながら、頭囲の測定は、新生児期における中枢神経系の状態を評価するための最も容易に入手可能で有用な手段の一つであることに変わりはない。 特に縦方向の測定は貴重な情報を提供する。

頭囲は頭の形に影響される:頭の形が円形であればあるほど、同じ面積と同じ頭蓋内容積を含むために周長が小さくなる必要がある。 後頭部-前頭部の直径が比較的大きい幼児は、両頭部の直径が比較的大きい幼児よりも頭囲を大きく測定することができる。 この事実は、頭蓋癒合症のような頭蓋変形を持つ乳児の頭囲を評価する際に重要な意味を持ちます(次の段落参照)。 未熟児では、生後2〜3ヶ月の間に、両頭骨径に対して後頭部-前頭部の径が大きくなるという特徴的な頭部形状の変化がある(Fig.9.2)。 この変化は数週間のうちに起こるので、通常、頭囲の解釈に大きな困難をもたらすことはないが、特に異常に顕著な頭蓋変化を伴う乳児では、考慮すべき事実として残っている。 次に多いのは冠状縫合で、症例の20%~30%を占める(表9.4参照)。 縫合部の共骨化では、頭蓋骨の成長が患部である縫合部と平行に起こるが、直角にはならない(図9.3)。 矢状縫合部の “キール型 “頭部はドルチコセファリーまたはスカフォセファリーと呼ばれ、冠状縫合部の広い頭部はブラキセファリーと呼ばれ、冠状、矢状およびラムドイド縫合部の複合によるタワー型頭部はアクロセファリーと呼ばれる。 しかし、最近の研究では、頭蓋超音波検査は、後頭骨縫合の評価を除いて頭蓋超音波検査と同等の効果があり、放射線を避けることができることが示されている31。 頭蓋結合織の症例の10%未満は家族性または複雑な症候群であり、その主な特徴、遺伝学、および神経学的転帰は表9.5にまとめられている28、30、32-38症候群性の頭蓋結合織のほとんどは、線維芽細胞成長因子受容体の経路の変異に関連している。 30,39,40 一縫い頭蓋縫合症患者のうち、神経発達的に最も脆弱なのは冠状癒合とラムドイド癒合の患者である。40 一般に症候群性頭蓋縫合症の神経学的転帰は、非症候群の転帰よりも不利である。 脳神経外科の標準的な教科書では、最適な美容的外観のために早期に滑走路を矯正することの重要性やその他の管理について述べられている。 非特異性症例の大規模シリーズでは、乳児期の後半よりも1歳代の早い時期に手術したほうが予後は良好であった。30,41 手術のアプローチについては、最近レビューされている。 斜頭症とは、後頭部が平らになり、同側の前頭部が突出する、または前方にずれた頭部外観を指す(図9.4)。 外的な成形力によって引き起こされる位置的または変形的な斜頭症では、同側の耳も前方に変位し、対側の顔は平坦に見えることがある28,42,43。 変形斜頭症は、出生時に存在する;多胎妊娠のように子宮内の頭部運動制限に続発する;子宮の異常な横臥または頸部の異常(例. 30,42,44,45 変形性斜頭症と、後頭部の扁平を引き起こすこともある稀な片側ラムドイドシノストーシスとの鑑別は、通常臨床的に容易に行うことができる。 後者では、前頭部の前方変位は通常少なく、耳は前方ではなく後方にあり、下方に変位し、顔面変形はまれである。 変形性斜頭症の管理は、仰臥位での頭の位置に関する親のカウンセリング、仰臥位での監督下の時間、様々な運動、必要であれば頭蓋骨成形用ヘルメットで行う(図9.4参照) 30,42,46-48

.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。