“睡眠はメンタルヘルスの困難に関係している”. このガーディアンの記事の見出しはやや誤解を招くものでしたが、睡眠不足が精神衛生に困難をもたらすことは、誰もが知っていることではないでしょうか?

まあ、一般的にはその逆と見られています。 精神衛生上の問題に苦しんでいる場合、睡眠に苦労する可能性が高くなりますが、必ずしもその逆ではありません。 しかし、精神病理や精神病における原因物質としての睡眠の役割を支持する研究は急速に蓄積されています(Davies et al, 2017; Reeve et al, 2015)

最近の研究では、精神病を悪化させる睡眠損失の役割について説得力のある証拠が提供されています。 先月、オックスフォードのSarah Reeveらは、大学生サンプルにおいて、毎日4時間程度の睡眠不足が3日間続くと、パラノイアと幻覚体験が増加することを発見しました。 睡眠不足のパラノイアへの影響は小さかったが、幻覚への影響は大きかった。 例えば、睡眠不足が精神病様体験をもたらすのであれば、睡眠に介入し治療することで精神病様体験を減らすこともできるのではないか? これは明確な意味を持ち、精神病の文脈における睡眠障害にもっと注意を払う必要性を補強するものであろう。 不眠症は、現代社会の試練のずっと以前から社会が取り組んできたものであることを考えると、これが実現可能な治療目標になり得るかどうかを理解することが重要なのである。

幸いにも、Freemanたちは、以前に検証された睡眠介入(不眠症に対するCBT:CBTi)が精神病症状や幅広い一般的な精神病質(例:うつ、不安、悪夢)を改善できるかどうかを評価するために、メンタルヘルスにおける史上最大の無作為化比較試験(OASIS試験)を実施しました。 (n=3,755)

Is this the largest ever randomised controlled trial of a psychological intervention for a mental health problem? (n=3,755)

方法

本研究では除外基準をほとんど設けず、参加者に以下の条件を課した:

  • 大学に通っていること
  • 推定不眠症の陽性反応(睡眠状態指標を用いて、16点以下)
  • 18歳以上のこと

この大規模な単盲検無作為化比較試験は、英国内の26の大学から募集されたもので、その豪華な著者リストにも理由があります。 すべての参加者は、睡眠介入(Sleepio)または通常通りのケアのいずれかに無作為に割り付けられた。 Sleepio介入は、不眠症のためのオンラインCBTプログラムで、1回約20分の6セッションに分けられ、週に1回徐々に解除される(例:介入期間6週間)。 443>

試験の主要アウトカムは以下の通り:

  • 不眠症
  • パラノイア
  • 幻覚

ベースライン、3週間(介入中)、10週間(介入終了)、22週間(フォローアップ)で評価されました。

調停モデル(現在、誰もが良い調停分析が好きなので)も実行されました。睡眠の変化が介入期間終了時および追跡調査時のパラノイアおよび幻覚体験の変化をどの程度説明できるかを評価したのです。

結果

睡眠介入は、通常の治療と比較して睡眠に大きな有意な改善と関連していた:

主要アウトカム

  • すべての時点でパラノイアに小さな有意な改善、治療後(10週と22週)で大きな効果
  • すべての時点で不眠症に大きな有意な改善、治療後(10週と22週)で大きな効果

Secondary outcomes

  • 悪夢、前駆期精神病、うつ、不安、機能、ウェルビーイングが有意に改善し、10週間と22週間で同様の効果量
  • 精神病の超高リスクカットオフに該当する参加者の数が大幅に減少した。 うつ病性障害、不安障害
  • しかし、10週間または22週間の評価において、治療と対照の間で、メンタルヘルスサービスに連絡する、メンタルヘルス診断を受ける、精神医薬を服用する、心理療法を受ける参加者の数に差はなかった。

統計的媒介分析

著者らは、パラノイアや幻覚の変化が睡眠の改善によって説明できるかどうかを調べるために媒介分析を行った。 その結果、10週目の睡眠の変化で、

  • 治療期間終了時(10週目)の治療者と対照者のパラノイアスコアの差の57.8%
  • 治療期間終了時(10週目)の治療者と対照者の幻覚スコアの差の38.6%
この試験から学生の不眠治療が精神病経験の減少につながることが明確に示された。

結論

この研究からの結論は単純だが強力だ:睡眠を改善すると、被害妄想や幻覚、その他の精神病理を示す指標も減るように思われるからだ。

この研究は、医療が精神病理学的リスクのある人々を助けることができる新たな経路を強調しており、睡眠に注目する動きが高まっていることと非常によく一致しています。

長所と限界

この試験の明らかな長所は、最初の無作為化時に3,755人(介入群1,891人)という素晴らしいサンプルサイズであることです。 著者らは、メンタルヘルスにおける心理学的介入について実施された最大のRCTであると主張していますが、私はそれに反する証拠を見つけることができません。 重要なのは、睡眠と精神病の間の効果は小さい傾向があり、このサンプルは、これらの微妙な変化を拾い上げるのに十分な検出力があったということです。

この試験の潜在的な限界は、幻覚とパラノイアの効果が小さかったということです。 しかし、この試験は、精神疾患が出現しやすい年齢の個人の大規模サンプルにおいて、睡眠を治療することのポジティブな影響を説得力を持って示したことを考えると、これは些細な点であるように思われる。 この試験は、睡眠を治療することで主に精神病の症状に影響を与えることができるかどうかを評価しようとした広範な試験である。 その点では成功したのですが、この結果は多くの興味深い問題を提起しています。 例えば、介入のどの部分が精神病症状の軽減に最も効果的であったのか、また、若いサンプルに対して介入を変更することで定着率が向上する可能性はあるのか、などである。 著者らが述べるように、より多くのセッションを完了した人々は、精神病症状のより大きな改善を示したので、これは重要です。

We can’t continue to ignore the important relationship between sleep and our mental health.

We cannot continue to ignore the important relationship between sleep and our mental health.

実践への示唆

  • この療法は完全にオンラインで、個人の自宅のプライバシーに配慮して提供できるため、柔軟かつ安価に実施できる
  • 睡眠問題の治療は精神病症状をすぐに改善しないかもしれないが、メンタルヘルスサービスを受けている人の他の治療へのアドヒアランスが高まるかもしれない
  • リスク集団における睡眠困難(e.例:精神病の超高リスク者)における睡眠障害は,治療において考慮すべき追加の経路として考慮されるべきである。 さらに,精神病と比較して不眠症に関連するスティグマが少ないことを考えると,リスクのある個人を治療に関与させる有用な経路を提供するかもしれない
  • オンラインの,そして自動化された睡眠介入は,大きな効果サイズで睡眠障害を改善しうる。 これは新しい知見ではありませんが、このはるかに大規模な試験により、このウェブベースの介入の有効性が補強されました」

最後に

個人的には、長期にわたる健康状態を持つ者として、睡眠パターンの変化が症状の再燃をもたらすことを常に意識しています。 私にとっては、睡眠障害は決して病気の活動性の二次的なものではなく、これは精神衛生上も明らかであるべきで、双方向の関係なのです。 結局のところ、精神病と睡眠に関する科学的な報告は1962年という早い時期になされていたにもかかわらず、必要とされる臨床試験が行われるまでにこれほど長い時間がかかったことに驚かされる。 この魅力的な結果が、精神的(身体的)健康のために睡眠を治療することの重要性に対する考え方の変化のきっかけになることを期待します。

これらの結果は、睡眠とメンタルヘルスとの関連を探る、より質の高い研究への扉を開くでしょうか?

これらの結果は、睡眠とメンタルヘルスとの関連を探る、より質の高い研究への扉を開くでしょうか?

リンク

一次論文

Freeman D, Sheaves B, Goodwin GM, Yu LM, Nickless A, Harrison PJ, Emsley R, Luik AI, Foster RG, Wadekar V, Hinds C, Gumley A, Jones R, Lightman S, Jones S, Bentall R, Kinderman P, Rowse G, Brugha T.の論文です。 Blagrove M, Gregory AM, Fleming L, Walklet E, Glazebrook C, Davies EB, Hollis C, Haddock G, John B, Coulson M, Fowler D, Pugh K, Cape J, Moseley P, Brown G, Hughes C, Obonsawin M, Coker S, Watkins E, Schwannauer M, MacMahon K, Siriwardena AN, Espie CA. (2017) The effects of improving sleep on mental health (OASIS): a randomised controlled trial with mediation analysis(睡眠改善のメンタルヘルスに対する効果(OASIS):媒介分析を用いた無作為化対照試験)。 The Lancet Psychiatry 掲載:2017年09月06日 Open Access DOI:http://dx.doi.org/10.1016/S2215-0366(17)30328-0

その他の参考文献

Davies, G., Haddock, G., Yung, A. R., Mulligan, L. D., & Kyle, S.D. (2016). 早期精神病における睡眠障害の性質と相関に関するシステマティックレビュー。 Sleep Medicine Reviews, 31, 25-38.

Reeve, S., Sheaves, B., & Freeman, D. (2015). 妄想・幻覚の発生における睡眠機能不全の役割:システマティックレビュー。 Clinical psychology review, 42, 96-115.

Reeve, S., Emsley, R., Sheaves, B., & Freeman, D. (2017). 睡眠を乱す。 睡眠喪失が精神病体験に及ぼす影響を調停分析による実験的研究で検証した。 Schizophrenia Bulletin, doi:10.1093/schbul/sbx103

Luby, E. D., Gottlieb, J. S., Cohen, B. D., Rosenbaum, G., & Domino, E. F. (1962).を参照。 モデル精神病と精神分裂病。 American Journal of Psychiatry, 119(1), 61-67.

Espie, C. A., Kyle, S. D., Williams, C., Ong, J. C., Douglas, N. J., Hames, P., & Brown, J. S. (2012). 自動化されたメディアリッチなウェブアプリケーションを介して配信される慢性不眠症障害のためのオンライン認知行動療法の無作為化、プラセボ対照試験。 Sleep, 35(6), 769-781.

**(統合失調症の睡眠治療に関する輝かしい論文) Waite, F., Myers, E., Harvey, A. G., Espie, C. A., Startup, H., Sheaves, B., & Freeman, D. (2016)(2016. 統合失調症患者における睡眠障害の治療。 Behavioural and cognitive psychotherapy, 44(3), 273-287.

**(Comprehensive review of objectively measured sleep in schizophrenia – useful for those interested on the effects of antipsychotic medication on sleep) Chan, M. S., Chung, K. F., Yung, K. P., & Yeung, W. F.(2017).統合失調症の患者における睡眠問題の治療。 統合失調症における睡眠:症例対照研究における睡眠ポリグラフ所見の系統的レビューとメタ分析。 Sleep medicine reviews, 32, 69-84.

Photo credits

  • Photo by Ethan Weil on Unsplash
  • Alyssa L. Miller CC BY 2.0
  • Photo by Tj Holowaychuk on Unsplash
  • <4082>Photographs

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。