Question:
私は小さな硫酸陽極酸化ラインを運営していますが、クロム酸(Type I)陽極酸化について質問させてください。 タイプIアルマイトの利点について議論すると、硫酸に比べてクロム酸は部品への攻撃性が低いため、洗浄が困難な部品に適していると言う人もいます。 しかし、クロム酸は硫酸より弱い酸なのに、ヘキサクロムは腐食性の強い酸化剤だとばかり思っていました。 六価クロムは、酸化アルミニウムや下地のアルミニウムにはほとんど影響を与えないのかもしれませんね。 説明していただけませんか? C.S.
回答:
クロム酸アルマイト(タイプI)の使用は、部品がどれほど水洗いが難しいかによって決まるものではありません。 希薄なクロム酸は希薄な硫酸(タイプII)よりもすすぎやすくも、すすぎにくくもありません。 タイプIアルマイト処理は、主に卓越した耐食性が要求される特定の重要な用途で使用され、また有機コーティング(塗料)の下地としても使用されます。 タイプIの陽極酸化皮膜は非常に薄いため、特定の航空機部品や屈曲の多い部品の陽極酸化処理に使用されることもある。
クロム酸を使用した陽極酸化皮膜の一般的な膜厚は、0.00003~0.0001インチ(0.08~0.25μm)であり、硫酸皮膜と比較すると耐疲労性は非常に高い。
陽極酸化サイクル中のタイプIコーティングの溶解は、一般的なタイプIIコーティングの溶解に影響するものとほぼ同じ要因に左右されます。 基本的に、これらの要因は電解液の濃度と温度、使用する陽極酸化電圧、陽極酸化槽での時間に関係します。
しばしば、陽極酸化される部品がすすぎにくい場合、それは部品の構成に起因します。 板金部品が折り返して「丸みを帯びた」エッジを形成していたり、小径の穴、特にねじ穴など、溶液が滞留しやすい部分が水洗いの問題を引き起こしているのです。 アルマイト処理前の洗浄工程で、苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)でエッチングされた部品は、苛性ソーダが最も洗い流しにくい部分です。 もし苛性ソーダがこれらの洗い流しにくい部分に残っていて、それが硫黄やクロム酸のアルマイト浴と接触すると、強アルカリと強塩基の化学反応によって、通常のプロセスのすすぎ工程では洗い流せない「ベトベト」から「ゴツゴツ」までの凝集物ができることがあり、そうなってしまいます。 おそらく、クロム酸アルマイト処理は、過去30年間、その道を歩んできましたが、それはまだ広く、特に航空機/航空宇宙産業で指定されています.
あなたが一般的にアルマイト処理を行う場合、硫酸に固執する。 クロム酸アルマイトを硫酸アルマイトの代用として使用することは通常ないでしょう。
Related Content
-
Test Methods For Evaluating Anodized Aluminum
Anodizing benefits include durability.Based of alimors, 色の安定性、メンテナンスの容易さ、美観、初期仕上げのコスト、そして安全で健康的なプロセスであるという事実。 これらの利点を最大限に生かし、高性能なアルミニウム仕上げを行うには、製造工程に試験方法を取り入れることで実現できます。
-
機会のためのデザイン。 アルミの優位性
コスト削減と軽量化における革新的なソリューションを必要とする多くの産業は、部品やコンポーネントのステンレス鋼やその他の炭素鋼合金の代わりとして、アルミに目を向けています。
-
プラスチックのクロムフリーエッチングとパラジウムフリーメッキ
多くの部品の製造において、プラスチックは金属に取って代わりつつあり、プラスチックやその他の非導電体に金属コーティングを行う必要がある場合が非常に多くなっています。 この論文では、その後の金属化のためにABSプラスチック基板を準備する新しいプロセスについて説明します
。