ハイビスカスは色が変わるの? コンフェデレート・ローズ(Hibiscus mutabilis)は、1日で白からピンク、濃い赤へと花の色が劇的に変化することで有名です。 しかし、ハイビスカスのほとんどの品種は、ある条件下で花の色が変わることがあるのです。

ハイビスカスの色が変わる理由

ハイビスカスの花の色が変わっていることに気づいたとき、何が原因なのか不思議に思ったことがあるのではないでしょうか。

ハイビスカスの花の色を鮮やかにしているのは、3つのグループの色素です。 アントシアニンは、個々の色素分子とそれがさらされるpHによって、青、紫、赤、ピンクの色を作り出します。 フラボノール類は、淡い黄色や白色を生み出します。 カロテノイドは、黄色、オレンジ、赤など、「暖色系」の色を作り出します。

ハイビスカスは品種ごとに遺伝子が異なり、どの色素をどの範囲で作り出せるかが決まっています。

青や赤のアントシアニンは、植物の樹液に含まれる水溶性の色素で、その色調は、温度、日光、pH、栄養などが影響する。 一方、赤やオレンジ、黄色のカロテノイドは、プラスチド(光合成を行う葉緑体に似た植物細胞内の区画)で作られ、貯蔵される脂溶性の色素です。 そのため、アントシアニンは保護されにくく、環境の変化に弱いのに対し、カロテノイドは安定している。

高温にさらされたアントシアニンはよく分解され、花色が褪せるが、カロテノイド系の色は暑さに強く持ちこたえることができる。

一方、植物は寒くなるとアントシアニンを多く生産し、生産されるアントシアニンは青や紫ではなく、赤やピンクに近い色になる傾向があります。 このため、アントシアニンに依存するハイビスカスの花の中には、涼しい気候や部分的な日陰では鮮やかな色彩を見せるが、明るく暑い日差しでは色あせてしまうものがある。

同様に、高温にさらされたフラボノールは黄色から白色に退色し、寒くなると生産量が増えて黄色の花色が濃くなる。

ハイビスカスの色変化のその他の要因

いくつかのアントシアニン色素は、花の中でさらされるpHによって色が変化する。 ハイビスカスの花のpHは遺伝的に決まっているため、通常は時間とともに変化しませんが、pHの異なるパッチがあると、1つの花の中で複数の色が発生します。 アントシアニンの生成には、樹液中の十分な糖分とタンパク質が必要です。

つまり、品種にもよりますが、温度、日光、栄養、pHの何らかの組み合わせで、ハイビスカスの色が変化してしまったということです。 このハイビスカスの色の変化を、園芸家がコントロールすることはできるのでしょうか? 日陰や日向、肥沃度、暑さや寒さの防止など、植物の環境をコントロールすることで間接的にコントロールできます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。