Q:お茶を飲むと鉄分不足になることがあるのでしょうか?
A: 可能性はありますが、食事と一緒にお茶をたくさん飲んで、十分な鉄分を摂取していない人でなければ、頻繁に起こるとは思えません。 お茶、特に紅茶や緑茶は、鉄、特に植物性食品に含まれる非ヘム鉄の吸収を低下させることが研究で示されています(ヘム鉄は動物性食品に含まれる)。 お茶に含まれるタンニンという化合物は、非ヘム鉄と結合し、吸収を悪くします。 食事と一緒にお茶を飲むと、鉄の吸収率が50%以上低下すると言われています。 紅茶にレモン汁を入れると、鉄の吸収がよくなり、その悪影響に対抗することができます。 お茶が鉄の吸収を阻害するといっても、ある程度の鉄は吸収されるのです。 しかし、例えば閉経前の女性で、鉄分を含む食品を最低限しか食べないのに、毎食お茶を飲んだり、1日に何杯も飲んだりしていると、お茶が鉄分不足を促進する可能性があります。 欠乏症の方、またはそのリスクが高い方は、食後1時間以上経ってからお茶を飲むようにしましょう
留意すること。 体は摂取した栄養素の一部しか利用することができませんが、その量は多くの変数によって決まります。 栄養素や他の化合物との相互作用が大きな要因です。 例えば、お茶に含まれるタンニンは鉄分の吸収を悪くしますが、レモン汁に含まれるビタミンCは鉄分の吸収を良くします。 必要な栄養素を摂取するためには、プラスとマイナスのバランスを取る必要があります。 お茶は適度な量であれば、健康的な食生活の一部になり得ます。 2019年1月更新
。